2015年8月23日日曜日

やっぱり戻る

 
おひさしぶりですん。
 
やっぱり、ヤドカリ君、飽きてきました。
 
どうしよっかなぁとの事で、ドロップ君の
 
左側のいらなそうなステーを落としました。
 
 
 
こんだけ、ワイルドなステーがいらない訳ありません。
 
でも、落としてサーキット走っても変わらない。
 
と書いてる人がいたので、
 
街乗りだし、俺だし、見た目いらないし。
 
ギコギコ。
 
 
手動だけでは厳しいので、グラインダーも使い

 
ちょっとキズ入りで、完成。
 
 
 
 
純正の塗装の下、さびだらけ。
 
毎日、小一時間サビ落とし。
 
そのうち、はけ塗りします。
 
 
いつの日か、パウダーコートしようっと。

2015年7月27日月曜日

やどかりSR


おひさしぶりですん。


ドロップフレームが進まないので、


ヤドカリくん、仮組の現状です。


 
まぁ。何のへんてつもないSRです。

 
とりあえず、ドロップフレームに着ける物、
 
配線引きの練習して、
 
日常を楽しみたいと思います。
 
 
 
予定通りはかどらず、
 
なかなか走りません。
 
 

2015年6月22日月曜日

引き揚げてきました

 
 
とりあえず、トップ画面変えときました。
 
バイバイ、サンダーヘッドちゃん。
 
私の青春のバイクでしたが、
 
昔より几帳面になったので、乗れる気しません。
 
普通が一番!という事を教えてもらいました。
 
まぁ、いいです。
 
 
 
 
最近は、というか、ここ一年はサニトラに乗っています。
 
くそ遅いです。捕まる気がしません。
 
錆が気になって仕方ありません。
 
でも、とてもかわいいです。
 
まぁ、いいです。
 
 
本題です。
 
BRAT製のシートレールをくっつけたフレーム。
 
エンジンマウントボルトがきれいに入りません。
 
ヤフオク出身の15000円フレームですが、
 
シートレールをくっつけてしまった手前、
 
引くに引けません。
 
 
 
ですので、フレーム計測に出してみました。
 
サニトラは、便利です。
 
 
 
写真使いまわしで、さーせん。
 
結果、やはり曲がっておりました。
 
フロントアクスル部で左に8ミリずれていたそうです。
 
出してよかった!!!
 
 
くっついているシートレールも、
 
私の好きな言葉
 
ピッタリちょうど直角平行 でした。
 
 
ゴミフレームが蘇り、うれしい。
 
エコです。
 
 
 
皆さんも、ゴミフレームとトラックを買って、
 
手間暇、お金をかけて、
 
CHOPPERしてるぜ気分を味わいましょう!
 
 
 
ちなみに、バイク積んだのは、一年で3回だけです。
 
いつもは、ベビィカーが現実です。

2015年5月23日土曜日

SRはじめました

お久しぶりです。
 
サンダーヘッド売りました。
 
宿題が一つなくなりました。
 
 
トライアンフも売りたいと思っています。
 
80万で売れたら、うれしいです。
 
オファーお待ちしておりやす。
 
 
バイクが減ると、バイクが買える。
 
ぐっと我慢して、SRのフレームを買いました。
 
とりあえず、オートバイに乗りながら、今までのを作ります。
 
配線引いたり、今まで組んだものの様子をみて、
 
ガワが出来たら、移植します。
 
練習用。
 
 
 
 
まずは、純正フレーム。
 
たしか84年式、ディスク公認なフレームです。
 
 

 
いらないステーが、許せないぞぉ。
 
 
 
 
音の都合で、ギコギコ。

 
切るより所より、金属疲労でモイでる所が多いです。
 
 
 
 
 
 

 

 
こんなに採れた!
 

 
スッキリ!
 
 
 
後は、設備の都合で、リューターでモイだ所を削り、
 
棒やすりで、スムージング。
 
素人は、棒やすりが一番キレイに出来ると思っています。
 
 
CHOPPERと並行して、がんばります。
 
 
トップの画像、変えなくちゃ。

2015年3月20日金曜日

全体 途中経過

 
ついでにアップ。全体像。
 
 
オキツモの耐熱は剥離が大変でした。
 
よい塗料でしょう。

 
やっぱり、アホッぽくコフィンが良いかなぁ。
 
マスタングは、さらっとしててよいですけど。
 
 
国産は、子供っぽくなるとダサいですが、
 
おもちゃっぽくて、やんちゃなのが好みです。
 
 
子供っぽいと言われたら、悲しいですん。
 
 
 
 

フロントフォーク

 
 
本日はこちら、フロントフォーク。
 
アップ率が下がってきましたが、
 
日々頑張っております。
 
 
 
フォーク、組みあがりました。
 
 
 
ボルト、ナットが噛むところはマスキング。
 
ボルトはすべて、64チタン。
 
(スタッドボルト除く)

 
手垢だらけのたぶん、ブラットスタイルさんの
 
キャリパーサポート。
 
ブレーキは、グリメカが着きます。

 
バフの意味のないパウダーコート。
 
スムージングが素敵です。

 
トップナットは、カッコ重視のアジャスター。
 
トップブリッジも鍵穴まわりスムース。
 
からの、パウダーコート。
 
 
 
スプリングは、ポリッシュすると掃除が大変。
 
 
二度とやるもんか。
 
 
 
普通で、本気なフロントフォークでした。
 
 

2015年3月3日火曜日

塗装

 
本日はこちらの塗装です。
 
 
 
 
塗料は、VHTのブレーキキャリパー用スプレーです。
 
シリンダーがガンコートの金色なので、あわせてみました。
 
色があってるかわかりませんが、とりあえず。
 
 
ローター面倒臭がって失敗。
 
 
後日、やり直しだなぁ。
 
 
塗装は好きですが、へたくそです。
 
 

2015年3月2日月曜日

レバー

 
 
本日は、こちら レバーです。
 
 
 
 
光ってる方が、好きですん。

2015年2月21日土曜日

フォークスプリング

 
 
資金繰りのヤフオクにうつつをぬかし、アップを忘れていました。
 
 
日々頑張っております。
 
 
 
本日はこちら、フォークスプリングのバフです。
 
スプリングの銘柄は
 
ボアエース HYPERPRO 強化スプリング  (HP6560) ですん。
 
フォークオイルの汚れは、スプリングとインナーチューブの当たりも
 
関係しているのではという、W教授の講義のもと、
 
バフをしないといけない気がしまして、
 
面倒ですが、仕方ないので磨きました。
 
 
まずは、あまり追い込むと面倒なので800番から、
 
 
右側 そのまま。 左側 800番。
 
分かりずらいですが、若干光沢が出ています。
 
当たり面が少ないから、分かりづらいですん。
 

 
上側 800番。 下側 バフマシーン。
 
やっぱり、若干の違いです。
 
 
絶対に体感できないでしょうが、やらないと気が済まない。
 
 
設備があれば、比較的楽な作業ですが、面倒くさい。
 
 
でも、やらないと気が済まない。
 
 
 
 
やったから、満足です。

2015年2月11日水曜日

ボトムケース

 
 
昨晩、車で移動中、夜間工事で渋滞していました。
 
皆様、お疲れ様でございます。
 
しかしながら、夜間工事は車線規制をガッツリしており、
 
えらい待たされるものです。
 
そんな時に、目に入ったのは、前回のRドラムのパネル。
 
ワコーズのバリアスコートをしてから組もうと思っていたものです。
 
「車でできるじゃん!」
 
 
ワコーズはすごい。渋滞中に施工できます。
 
効果は、知りません!
 
 
 
 
さておき、本日は、ボトムケースです。
 
自分でやること最終段階です。
 
ボルト、ナットの座面を研磨して、
 
結束力の安定をはかります。
 
 
 
そして、タブとキャリパーサポートの穴位置関係が悪いので、
 
紙やすりで、シコシコと穴を拡張しました。
 
そんなこともいちいち時間がかかります。

 
シャキーン!
 
ベータチタニウムの64チタンボルトで締め上げます。
 
64チタンボルト、最大の売り、強度、軽さはあまり気にしていません。
 
では、何が好きかというと、通した時です。 
 
チョーキモチイイ!!!
 
 
普通のボルトでは、この快感は得られません。
 
買って、試してみてください。
 
 
 
ちなみに、前にコーティングすると書きましたが、
 
カシマコートとかけようと思っていました。
 
いろいろと億劫になったので、パウダーコートにします。
 
SRのスライドメタル抜くのは、大変です。
 
 
 
普通で十分!
 
 
 

2015年2月6日金曜日

Rドラム パネル

 
リアドラムのパネルをポリッシュしました。
 
 
 
まだ、甘いなぁと感じる映り込みは、
 
コインランドリーさんの照明です。

2015年1月31日土曜日

マフラーステー始めました。

 
マフラーステーの製作を始めました。
 
壊れない物を作るのが、モットーですので、
 
5ミリの鉄板(笑)を切り出し、サスの裏側へ挟み込みました。
 
サスの手前からステーを取ると、
 
サスの取り外しが面倒なので、奥に入れます。
 
 
 
既存のステーを切りまして、カラーを挟んで、
 
ソリッドマウントの予定でしたが、、、。

 
平行でないですん。
 
エンジンマウントとフランジをきちんと締めて、
 
もう一度確認して、考え直します。
 
採寸と作業を一緒にできないので、時間がかかります。
 
 
 
空いた時間を大切に。

 
コインランドリーです(笑)
 
フレーム左側に、ナンバーをサイドマウントしますので、
 
右用に作ったものを参考に、罫書きです。
 
 
 
ポンチ打つ時、大きい音して、コインランドリーにいた
 
おにいちゃん、ごめんなさい。
 
 
 
 
 
またやるけどね。きっと。
 
 
 
 
 
 

2015年1月27日火曜日

フロントハブ

 
 
 
今日もがんばった。
 
アマアマな状態。縦になってしまいました。
 
 
真ん中に、傷いっぱい。
 
 
180番から、やり直し。
 
 
そして、2000番まで、
 

 
よろし。

 
中もキレイ。
 
3時間以上かかりました(笑)
 
この後、マスキングして、ブラストします(笑)
 
 
ブラストは、240番位の傷でも目立たなくなるらしいですが、
 
面をきちんと出した方が、絶対キレイだろうという事で、
 
がんばりました。
 
 
無駄って言ったら、身も蓋もありません。
 
 
無駄と言うなら、ツルシで十分ですよ。
 
 
 

2015年1月25日日曜日

ステー製作 開始

 
本日はこちら、
 
マフラーステー & サイドマウント ステー の
 
製作開始でございます。
 
 
私は溶接ができません。
 
ですので、製作は、デザイン、採寸、切り出し、成形。
 
これが、私のできることです。
 
 
製作にあたって、気にしていることは、
 
① 壊れないように。
 
② そこそこボルトオンになるように。
 
③ なるべく、加工工程を減らせるように。
 
です。
  
 製作に当たり、富樫クルーの皆様には、
 
日々、アドバイスを頂き、いろいろとお借りし、手伝っていただき、
 
多大なる御尽力をいただいております。
 
 
結局、自分は下準備しか出来ません。
 
下準備も満足に出来ません。
 
自分の能力の無さを痛感する次第です。
 
 
いつも感謝しております。有難う御座います。
 
 
 
 
そんなことを踏まえて、ステー製作。
 
まずは、マフラーステー。
 
既存のステーを加工してボルトオンにします。
 
純正フレーム用で、サスに干渉し、
採寸も出来ないステーをチョッキリ。
 
 
 
 
そして、サイドナンバー。
 
加工工程がかなり減らせるアングル材。
 
まさに、サイドナンバーベースです。
 
大体のナンバーサイズにチョッキリ。
 
 
しかし、このステーは2500円もしました、、、。
 
加工工程を減らすためには、お金もかかります。
 
 
これらを、コンターで切らせてもらいました。
 
感謝です。
 
都会のオアシスです。
 
 
 
材料が大きいと位置決め、採寸できないので切りました。
 
次は採寸しますん。
 
 
 
一家に一台 コンターマシーン。
 
いつか買ってやろう。100Vのあるのかなぁ。
 
 

2015年1月22日木曜日

ボトムケース スムージング



毎日、更新しようと思っていましたが、

もう遅れてしまいました。

仕方ない。(最近の私の流行語です。)




さておき、ボトムケースをスムージングしました。

そして、バフ。


ハブは、ペーパー400番にバフマシーン。

タブ付きボトムケースは、2000番まで。

タブ無しは、2000番でバフマシーン。



適当にやっても、バフマシーンは凄い!


しかし、磨けば磨くほど、

技術の低さを実感します。

バフは、己との戦い。磨くのは心。

部品に心が映ります(笑)

バフ目が気に入りませんが、仕方ない。

だって、素人ですから。仕方ない。


研磨剤は、ホワイトダイヤモンド。

結構よろしい。



写真マジックで、そこそこに見えるかな。


鋳物の合わせを均しました。


タブを落として、元からの様に。

ボトムケースは、純正はかなりボコボコな楕円です。

そこそこ面を出しています。

SRお乗りの方は、純正と比べてみて下さい。

かなりCHOPPERしています。

このボトムケース。




このボトムケースに15時間くらいかけてるのかなぁ(笑)

とりあえず、今の限界でしょうか。

実はこれ、コーティングの下準備。

綺麗な方がいい気がして(笑)

楽しみだ〜。



次はフロントハブ、ちゃんと、もっと追い込もう。

面倒臭いが、気が済まない。

仕方ない。






2015年1月20日火曜日

アルマイト 剥離

 
 
昨日もがんばった。
 
剥離 途中のレバーです。
 
 
薄くなっていますが、もう少しです。
 
 
 アルマイトの剥離はストリッパーでしました。
 
たしか、カーベックさんで買いました。
 
ガンコートの塗料売っているところです。
 
 
 
注意書き、いっぱい書いてあります。
 
あまり体には、よくなさそうです。
 
剥離するためにはいろいろ調べますが、
 
どんな成分かはあまり気にしていないです。
 
よくないけど、そんなものです。
 
ヤフオクの入金までは早いけど、
 
到着の連絡は遅いです。
 
よくないです。ごめんなさい。
 
 
 
まぁ、そんなこんなで、液体に浸して、
 
寒いのか反応が遅く、1時間くらい放置です。
 
 
そして、、、、
 
 
 
 
つるんこ。
 
奥まった所は、気にしないでおきます。
 
剥離剤は、アルミに不純物が多いとスマットという酸化被膜が出ます。
 
今回は意外と、綺麗なままでした。
 
そのうち、磨きます。
 
 
 
そして、フロントハブをポリッシュ。
 
5時間くらいやっても終わりませんでした。
 
400番までで、とりあえず、メタコン。
 
 
また、追い込んでいきます。
 
 
ペーパー掛けで、筋肉痛なりそうだ。

2015年1月19日月曜日

MAGURA クラッチレバー

 
本日はこちら、MAGURAのクラッチレバー。

 
これは、富樫さんの所のオリジナルで、
 
GRIMECAのマスターに合うように、レバーがアルマイトです。
 
折角なんですが、マスター側もポリッシュしているので、
 
アルマイトを落とします。
 
 
レバーはポリッシュが好きです。
 
 
気温が低いのか、反応が悪かったので、中断。
 
また、模様は後日アップします。
 
 
 
夜は、フロントハブをポリッシュしますん。
 
 

2015年1月18日日曜日

SR フロントハブ

 
フロントハブのポリッシュをしています。
 
 
 
鋳物の合わせ面(?)をスムージング。
 
アントライオンのビレットハブでは、
CHOPPERな勢いを感じません。
 
 
大方、機械で落とさせてもらって、ペーパー120番からスタート。
 
あと、5時間くらいかかりそうです。
 
 
磨くの気持ちいい。
 
 
 
 
 

2015年1月17日土曜日

現在 製作中のSR

 
もう造り始めて2年以上経ちます。
 
途中で諦めた訳でも、放置な訳でもなく、
 
ちまちまと、本当にチマチマやっております。
 
 
今の状況。
 
 

 
 
いろいろ外して、適当な写真です。
 
マスタングとコフィンで悩んでいます。
 
どっちがいいかなぁ~。
 
 
青いマフラーは、最近ヤフオクで、突っ込んで落とした物です。
 
たぶん、WM DT-1タイプステンレスアップマフラー です。
 
ドロップシートレールの為、ステーを製作しないとつかないです。
 
 
 
実は、右だしで一生懸命作った、サイドナンバーステーがあります。
 
            
使えないので、面倒ですが、ナンバー左出しで、もう一度作ります。
 
 
 
 
3歩進んで、2歩下がる。
 
行き当たりバッタリ、突き当たりバッカリ。
 
 
 
 
 
 
よいCHOPPERになるはずですん。