2015年1月31日土曜日

マフラーステー始めました。

 
マフラーステーの製作を始めました。
 
壊れない物を作るのが、モットーですので、
 
5ミリの鉄板(笑)を切り出し、サスの裏側へ挟み込みました。
 
サスの手前からステーを取ると、
 
サスの取り外しが面倒なので、奥に入れます。
 
 
 
既存のステーを切りまして、カラーを挟んで、
 
ソリッドマウントの予定でしたが、、、。

 
平行でないですん。
 
エンジンマウントとフランジをきちんと締めて、
 
もう一度確認して、考え直します。
 
採寸と作業を一緒にできないので、時間がかかります。
 
 
 
空いた時間を大切に。

 
コインランドリーです(笑)
 
フレーム左側に、ナンバーをサイドマウントしますので、
 
右用に作ったものを参考に、罫書きです。
 
 
 
ポンチ打つ時、大きい音して、コインランドリーにいた
 
おにいちゃん、ごめんなさい。
 
 
 
 
 
またやるけどね。きっと。
 
 
 
 
 
 

2015年1月27日火曜日

フロントハブ

 
 
 
今日もがんばった。
 
アマアマな状態。縦になってしまいました。
 
 
真ん中に、傷いっぱい。
 
 
180番から、やり直し。
 
 
そして、2000番まで、
 

 
よろし。

 
中もキレイ。
 
3時間以上かかりました(笑)
 
この後、マスキングして、ブラストします(笑)
 
 
ブラストは、240番位の傷でも目立たなくなるらしいですが、
 
面をきちんと出した方が、絶対キレイだろうという事で、
 
がんばりました。
 
 
無駄って言ったら、身も蓋もありません。
 
 
無駄と言うなら、ツルシで十分ですよ。
 
 
 

2015年1月25日日曜日

ステー製作 開始

 
本日はこちら、
 
マフラーステー & サイドマウント ステー の
 
製作開始でございます。
 
 
私は溶接ができません。
 
ですので、製作は、デザイン、採寸、切り出し、成形。
 
これが、私のできることです。
 
 
製作にあたって、気にしていることは、
 
① 壊れないように。
 
② そこそこボルトオンになるように。
 
③ なるべく、加工工程を減らせるように。
 
です。
  
 製作に当たり、富樫クルーの皆様には、
 
日々、アドバイスを頂き、いろいろとお借りし、手伝っていただき、
 
多大なる御尽力をいただいております。
 
 
結局、自分は下準備しか出来ません。
 
下準備も満足に出来ません。
 
自分の能力の無さを痛感する次第です。
 
 
いつも感謝しております。有難う御座います。
 
 
 
 
そんなことを踏まえて、ステー製作。
 
まずは、マフラーステー。
 
既存のステーを加工してボルトオンにします。
 
純正フレーム用で、サスに干渉し、
採寸も出来ないステーをチョッキリ。
 
 
 
 
そして、サイドナンバー。
 
加工工程がかなり減らせるアングル材。
 
まさに、サイドナンバーベースです。
 
大体のナンバーサイズにチョッキリ。
 
 
しかし、このステーは2500円もしました、、、。
 
加工工程を減らすためには、お金もかかります。
 
 
これらを、コンターで切らせてもらいました。
 
感謝です。
 
都会のオアシスです。
 
 
 
材料が大きいと位置決め、採寸できないので切りました。
 
次は採寸しますん。
 
 
 
一家に一台 コンターマシーン。
 
いつか買ってやろう。100Vのあるのかなぁ。
 
 

2015年1月22日木曜日

ボトムケース スムージング



毎日、更新しようと思っていましたが、

もう遅れてしまいました。

仕方ない。(最近の私の流行語です。)




さておき、ボトムケースをスムージングしました。

そして、バフ。


ハブは、ペーパー400番にバフマシーン。

タブ付きボトムケースは、2000番まで。

タブ無しは、2000番でバフマシーン。



適当にやっても、バフマシーンは凄い!


しかし、磨けば磨くほど、

技術の低さを実感します。

バフは、己との戦い。磨くのは心。

部品に心が映ります(笑)

バフ目が気に入りませんが、仕方ない。

だって、素人ですから。仕方ない。


研磨剤は、ホワイトダイヤモンド。

結構よろしい。



写真マジックで、そこそこに見えるかな。


鋳物の合わせを均しました。


タブを落として、元からの様に。

ボトムケースは、純正はかなりボコボコな楕円です。

そこそこ面を出しています。

SRお乗りの方は、純正と比べてみて下さい。

かなりCHOPPERしています。

このボトムケース。




このボトムケースに15時間くらいかけてるのかなぁ(笑)

とりあえず、今の限界でしょうか。

実はこれ、コーティングの下準備。

綺麗な方がいい気がして(笑)

楽しみだ〜。



次はフロントハブ、ちゃんと、もっと追い込もう。

面倒臭いが、気が済まない。

仕方ない。






2015年1月20日火曜日

アルマイト 剥離

 
 
昨日もがんばった。
 
剥離 途中のレバーです。
 
 
薄くなっていますが、もう少しです。
 
 
 アルマイトの剥離はストリッパーでしました。
 
たしか、カーベックさんで買いました。
 
ガンコートの塗料売っているところです。
 
 
 
注意書き、いっぱい書いてあります。
 
あまり体には、よくなさそうです。
 
剥離するためにはいろいろ調べますが、
 
どんな成分かはあまり気にしていないです。
 
よくないけど、そんなものです。
 
ヤフオクの入金までは早いけど、
 
到着の連絡は遅いです。
 
よくないです。ごめんなさい。
 
 
 
まぁ、そんなこんなで、液体に浸して、
 
寒いのか反応が遅く、1時間くらい放置です。
 
 
そして、、、、
 
 
 
 
つるんこ。
 
奥まった所は、気にしないでおきます。
 
剥離剤は、アルミに不純物が多いとスマットという酸化被膜が出ます。
 
今回は意外と、綺麗なままでした。
 
そのうち、磨きます。
 
 
 
そして、フロントハブをポリッシュ。
 
5時間くらいやっても終わりませんでした。
 
400番までで、とりあえず、メタコン。
 
 
また、追い込んでいきます。
 
 
ペーパー掛けで、筋肉痛なりそうだ。

2015年1月19日月曜日

MAGURA クラッチレバー

 
本日はこちら、MAGURAのクラッチレバー。

 
これは、富樫さんの所のオリジナルで、
 
GRIMECAのマスターに合うように、レバーがアルマイトです。
 
折角なんですが、マスター側もポリッシュしているので、
 
アルマイトを落とします。
 
 
レバーはポリッシュが好きです。
 
 
気温が低いのか、反応が悪かったので、中断。
 
また、模様は後日アップします。
 
 
 
夜は、フロントハブをポリッシュしますん。
 
 

2015年1月18日日曜日

SR フロントハブ

 
フロントハブのポリッシュをしています。
 
 
 
鋳物の合わせ面(?)をスムージング。
 
アントライオンのビレットハブでは、
CHOPPERな勢いを感じません。
 
 
大方、機械で落とさせてもらって、ペーパー120番からスタート。
 
あと、5時間くらいかかりそうです。
 
 
磨くの気持ちいい。
 
 
 
 
 

2015年1月17日土曜日

現在 製作中のSR

 
もう造り始めて2年以上経ちます。
 
途中で諦めた訳でも、放置な訳でもなく、
 
ちまちまと、本当にチマチマやっております。
 
 
今の状況。
 
 

 
 
いろいろ外して、適当な写真です。
 
マスタングとコフィンで悩んでいます。
 
どっちがいいかなぁ~。
 
 
青いマフラーは、最近ヤフオクで、突っ込んで落とした物です。
 
たぶん、WM DT-1タイプステンレスアップマフラー です。
 
ドロップシートレールの為、ステーを製作しないとつかないです。
 
 
 
実は、右だしで一生懸命作った、サイドナンバーステーがあります。
 
            
使えないので、面倒ですが、ナンバー左出しで、もう一度作ります。
 
 
 
 
3歩進んで、2歩下がる。
 
行き当たりバッタリ、突き当たりバッカリ。
 
 
 
 
 
 
よいCHOPPERになるはずですん。