2009年11月12日木曜日

Thunder Head project 12

ついに来ました!!!
モーリスの後期型アイアン用のマグニート!!!
しかも、おまけ付き!使えるか、わかりませんが。



やっぱり、かっこいい!!!

バッテリーとおさらばです。ちゃんとうごくといいなぁ~。

火曜日に、T先輩の工場に朝っぱらからお邪魔して、シリンダーとRドラムをガンコート。


金色にしました!!!ゴージャス!!!


しかし、一人で喜んでいると皆さんは何もコメントをくれません。

みんな、びみょ~っていう空気が流れていました、、、。


Kさんに、「Kさんのアイアンのだよ」と、Wさんが言うと、本気で「うそっ!!!」とひいていました。


皆さん、失礼過ぎです。かっこよくても真似しないでください。



ブラストしたヘッドを内燃機やさんに出してもらいました。




V-twinからパーツも届きました。これから、だんだん、各部をリフレッシュさせながら、組んでいきたいと思います。








2009年11月3日火曜日

Thunder Head project 11

最近、新型インフルエンザにかかり、寝込んでおりました。かからないと舐めていた訳ではないんですが、見事にヒット!!!やっぱり病気は面倒ですね!でも、いい気分転換になりました。

今日は、またRホイールの話です。最近よく、ホールを組んだりバラしたりを繰り返しております。そのホイールの不思議なんですが、いろんな組み方が出来ます。フロントのアルミハブなどは、きちんとした組み方以外で、2パターンくらい、別の組み方をしたことがあるような気がします。別に、スポークを無理やり組んでいるわけでなく、自然に組んだつもりでも、なんか違う時があります。不思議です。

これが、アイアンの50年代から78年まで使われていた、Rホイールです。

前に書いたように、社外の18インチに、ブキャナンのスポークで組みました。



プライマリー側から反時計回り、 中二つが時計回り、ドラム側が反時計回りです。
適当に何も考えず、組めるように組んでみた結果です。
後になり、他の人についている物を見ると、写真は撮っていませんが、上の組み方と真逆の物がありました。言葉にすると、プライマリー側から時計回り、中二つは反時計回り、ドラム側が時計回りのものがありました。ちなみに、V-twinのコンプリートのホイールは、この向きだったと思います。
心配になり、マニュアルを見ると



自分の組み方でよかった!!!!!



間違いない!!!!!!
はたして、この組み方に違いはあるのでしょうか?純正で、決まっているなら、意味があるような気がしていますが、実際に、逆に組まれているものを多数見ます。ちょっと見ただけで、半々くらいの確立でした。ちなみに、いつもお世話になっているT先輩は「関係ないんちゃうん」と言われます。実際、どうなんでしょう?知ってる方いらっしゃいますか?
話は変わって、個人的な趣味の話です。最近、ドラム、アルミリム、インチアップなどが流行っていますが、おもしろい!という物や、やっぱりかっこいい!というものがたくさんあります。しかし、その中に、リムに、ドラム用、ディスク用あるの御存知?そのスポーク美しくない!っていう車両をよく見かけます。せっかくのパーツ、多少加工してでも、綺麗に組んで欲しい!もし、あわないなら、他の物でかっこよくして欲しいwちゃんとしたの探しなおして欲しいwリムとハブは一直線で繋ぎましょう!
無理くりスポーク撲滅委員会会長   450


2009年10月21日水曜日

Thunder Head project 10

昨日は予定通り、江戸川区のレンタルブラスト屋さんへ行ってきました。
どうせブラストするならと、たくさん持って行きました。
かわいいヘッドたちです。こんなに広々。すっげーパワーで、適当にマスキングした所は、はがれたり、穴があいてしまいました。でも、ハイパワーで気持ちいいです。
ちなみに、ロッカーカバーの中途半端なマスキングは、ポリッシュ予定の所です。

右、ブラスト前。左、ブラスト後です。とってもきれいになります。しかも早い!
このあと、アルミの製品にはガラスビーズまであてました。

レンタルブラストの良い所。ブラストの質が良さそう。ハイパワー。早くできる。
悪い所、綺麗にできるが故に、こだわりすぎて、逆に時間がかかってしまう&時間がどうでもよくなってしまう。これは、私の性格のせいかもしれませんw


話は変わりますが、帰りにT先輩の所に寄り、アルミリム使いますか?と聞くと、「いちよういる。」との答え。その後に、「別にブラストうたなくてよかったのに。」と。

趣味に、無駄はつきものですねwww


2009年10月16日金曜日

Thunder Head project 9

昨日の夜、マスキングをしました。
話は変わりますが、この間のボルト、12ポイントですねw たぶんw
ご存知の方が多いかと思いますが、布ガムテを貼って、角をプラハンで叩くと、気持ちよく抜けます。パツクリ噴いたりなので、玄関の前で、夜な夜な作業です。

丸い所はサークルカッターで。奥まって、叩けないところは、デザインカッターの登場です。

知人が、今の時代は、人が作業するのではなく、道具が作業すると言っていました。確かにうなずけます。道具は、あると便利です。ちなみに、叩けないところも、カッターの柄で角をグリグリすると、きれいに抜けたりします。


きれいに抜けると、気持ち良いです。
半分くらいしか、できませんでした。
来週までに、夜な夜ながんばります。

2009年10月14日水曜日

Thunder Head project 8

最近、まわりの人達が楽しそうにバイクに乗っているので、我慢できなくなってきたので、予定を変更しました。とりあえず、エンジンをなおして、外装をリフレッシュして、走ることにしました。今日は携帯で撮った写真なので、いつもより汚いです。
保管先のT先輩の工場にて、仮組みしていた、エンジンをばらさせていただきました。いつもお世話になっています。このご恩は、掃除にて返させていただきますm( 。 。)m

ばらすのは、プッシュロッドが入っていないと楽チンです。フィンのせいで、整備性が悪いので、フィンを削ります。うそです。もったいないので、出来ません。


写真の向きの直し方がわかりませんwww
このヘッドでなければ、私はアイアンには乗りませんでした。
たぶん、今後もです。たぶんですが、、、。

ネジたちたちです。16ポイントでしたっけ?ボルトもかっこいい!!!
きちんとわけていますが、パーカにしようと思います。絶対かっこいいwww
来週の水曜日に、レンタルブラストへいって、ヘッドを綺麗にしてきます。
それまでに、マスキングを家でがんばります。
目標は3月!寒いうちに走り出して、軽い慣らしをしたいです。
続く



2009年10月3日土曜日

Thunder Head project 7

今日はリアまわりの話です。70年代のアイアンはフロントにしかメータードライブがつきません。しかし、フロントにつけると野暮なので、リアからメータードライブをとりたいと思っています。
主な構成パーツ。
進行方向の左に着けたいと思います。
譲ってもらいました。たぶん、左用です。
右がハブとスイングアームの間に入るカラーです。単純に考えればメータードライブの厚み分、カラーを短くして、爪がかかる所があればいいはずです。けれども、シャフト径も違い、見た目を考えると良い案が浮かびません。メータードライブをバラしてから、また考え直します。結局、自分では造れもしないですが、考えるのは楽しいです。
今月のHOTBIKEにあったロナーさんのアクスルのプレートはいい考えですね。アクスルもスイングアームも加工無しで着けられますもんね!今度、自分で作ってみようと思います。

たまには、作業がしたいです。

2009年9月30日水曜日

Thunder Head project 6


ついに届きました!本当にカッコいい!!!

実は、もう一台のプロジェクトカーもリブだらけです。リブとポリッシュが大好きです。CHOPPERには、かかせません。やっぱりいい!

MPD製。いつ頃のメーカー知りませんが、よく見るメーカーです。
71年以降のアイアン用です。60年代のアイアン用は見かけますが、70年代のアイアン用はあまり見かけないので、ついつい買ってしまいましたwww 高かった、、、、、、。


きちんとオイルレベルのチェックボルトのような物がついています。純正は車体に直角なのに対し、これは下からボルトが入ります。ちゃんと機能するのか、また、本当にチェックボルトなのかわかりません。クラッチのランプを着ける所も、多少のかしめた後はありますが、状態も悪くありません。
ここは、純正より肉厚に出来ています。キャップをつけるネジ山も厚みがあります。今回のプロジェクトの目玉ギミックに貢献しそうな作りです。プライマリー自体、純正と比べてかなり重そうな感じです。

後期のアイアンのプライマリーの泣き所、クラッチワイヤーの取り出し口も肉厚に出来ています。ネジ山も1センチ以上ありそうな感じで、なめる事もなさそうです。

早く走らせたいな〜

楽しみです!

2009年9月29日火曜日

Thunder Head project 5

今日はFブレーキの紹介です。

裏側です。スリットが素敵です。


リブが素敵です。右のブレーキサポート見ていただきますと分かるように、すぐに外せる形状になっています。ボルトの位置関係を見ていただきますと、二等辺三角形になっており、右左どちら側にでも使えます。ちなみに錆びたボルトにはワイアリングがしてありました。何用かと申しますと、、、、


YAMAHA製、車両はTZの対向2ポットのレース車のディスクブレーキでございます。これはデットストックのパットです。パットは新品は出ないようで、この後は張り替えになります。Oリングも出ないようです。綺麗だったので、そのまま使ってしまおうと思っています。
ちなみにブレーキのOリングを作ってくれる業者さんがあるそうなんですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


このブレーキは、ある車種の神様と言われる方に譲っていただきました。以前、私の他のエンジンをO/Hしていただいたのがきっかけで、お付き合いをさせていただいているのですが、前に紹介したオールドGPも、この方から譲っていただきました。伺うと、オートバイについての、歴史、造形、機能、いろいろな話を聞かせてもらっています。この方のようになりたいと思わされる方です。いつも若造の相手をしていただいて感謝しております。






Rホイールを仮組してみました。

スプロケが着いてないですが、素敵です。ボラーニも良いですが、メッキもチョッパーを感じます。バッキングプレートは、紙ヤスリで磨き直しました。綺麗になった!!!






今月のHOTBIKEに大神戸の方が載っておりました。「バイクと言えど、想いを込めたら魂が宿るんじゃ!」という信念であのチョッパーを造られたそうです。すばらしい気合いです。見習います。


言葉にすると恥ずかしいですが、私はこのプロジェクトで、誰もが納得するような、地球上で最高のThunderHeadのCHOPPERを造ろうと思っています。自分の手を汚し、知恵をしぼり、出来ない事は先輩の力を借りながら、製作していきたいと思っております。


完成が楽しみです!!!!!




いつになるか、わかりませんがwwwww


明日は、いい物が届く予定です!たのしみだ〜!!!

2009年9月28日月曜日

Thunder Head project 4

最近忙しくてアップできませんでした。でも、バイクはいじっています。子どもが生まれてもかわりませんwww
シューの当たり面が凸凹だったので、目黒ライニングさんで研磨してもらいました。持って行って、出来たら送ってもらって、3000円いかないくらいでやってくれました。良く効きそうで、楽しみです。
MAX. DIA.8.046と打刻があります。2.043mmまで使えるらしいです。
意味が間違っているなら、どなたか教えてください。
バッキングプレート(でしたっけ?)をポリッシュしました。
昔は、ボトムケースのスムージングもほぼ手作業で行っていました。
だんだん慣れてきて、そして、いろいろな機械を駆使するようになってきました。
これは機械のみでやりましたが、いまいち汚いwww
もう一回、紙ヤスリでやり直します。私的には手でやった方が綺麗な気がします。

そういえば、Fブレーキを手に入れました。
後日アップします。



2009年9月12日土曜日

Thunder Head project 3

 最近、子どもが生まれました。生まれる前は、人のバイクのブログに、その人の子どもネタがアップされていると、そんなの知らねーしと思っていました。しかし人の親になってみて、その気持ちがわかってきました。今までごめんなさい。
 ここでは、一様バイクネタだけにしておきます。






 今日はFフォークです。上の二つを合体させようと思います。もうやってるショップさんがありますが、仕方ありません。 
 なぜ合体させたいかといいますと、6インチ位のロングにしたいからです。でも、ボトムケースはオールドGPがいいんです。やっぱり、かっこいいチョッパーにオールドGPは、つきものです。ジェフデッカーのクロッカーにはスムージングされてついてます。やっぱり、雰囲気のあるバイクはパーツ選びも拘っているなぁと感じます。 
 でも、パーツに凝っていても、センスがないとかっこ良くならないんですよね。さじ加減て難しい。
 とりあえず、ブレーキは小ちゃいローターに小さいブレーキをつける予定です。そして、元に戻せるようにしておいて、気合いを入れて走りたい時はEVOのブレーキで攻めようと思っています。スムージングした35フォークも大好きです。



2009年9月2日水曜日

Thunder Head project 2

Fホイールは21インチにしようと思っています。
ハブは純正。リムはDC。スポークはブキャナン製ステン。
普通でごめんなさい。
 リムは以前に先輩よりいただいたものですが、リムバンドの下にサビが浮いていました。そこで、真鍮ブラシなどで落とし、透明のサビ防止スプレーをしました。なおかつ、サビの浮いていた所はスプレーをはがし、トタン用などのサビを殺せるペンキを刷毛塗りしました。このペンキにどの程度の耐久性、防錆効果があるかわかりませんが、自分で出来る処置をしてみました。タイヤを外した時のサビが許せない!

 Rホイールは18インチにしようと思います。リムがFとRで違う形状だと許せないので、もともと18インチでしたがバラバラにしました。純正のDCを探すのが面倒なので、社外のDCリム待ちです。ニップルやボルトをチャック付きの袋に入れるのが大好きですw
 バラす時に、ニップルをなめました。5個も。右が歪んでるヤツです。
なめると歪むんですね。修正しようとしましたが、余計ダメになりました。気にいりません。はい。お買い上げ。

とりあえず、スプロケを外しました。スプロケとドラムの間のサビも気に入りません。
ドラムとハブは、どんな表面加工にしようかな〜w

お洒落は足元から。ホイールまわりは悩みますが、楽しいです。


2009年8月31日月曜日

Thunder Head project



 エンジンから異音と、キックを蹴っていて圧縮が抜けている気がしたので、先輩の工場で開けさせてもらいました。残念ながら、そのまま組んで乗る気にはなれない状態でした。ヘッドも下しづらいので、改造してもらおうと思っています。


 
 ローリングシャーシは夢が広がります。どんな風にしようかな〜


 これから、たまにアップしていきたいと思います。

*Garage450とありますが、自分のガレージではありません。